鳥取ユネスコ協会主催のシニア向け生成AIセミナーに社員が講師として登壇<6月10日(火)、21日(土)開催>
オンラインアウトソーシングサービス「HELP YOU(ヘルプユー)」を運営する当社は、2015年よりフルリモート前提で創業し、現在、約600人が日本全国・世界35カ国からオンラインで業務を遂行しています。
このたび、鳥取県鳥取市にて開催される「シニア世代向け生成AI教室」に、当社社員である吉井秀三が講師として登壇いたします。
令和7年6月10日(火)に実施される『第1回 初心者向け講座』では、ChatGPTをはじめとする生成AIの概要や活用時の注意点など、基礎的な内容を中心に解説します。続く6月21日(土)の『第2回 実用講座』では、生成AIの精度を高める使い方や、オリジナルのAI(プロンプト)作成体験など、より実践的な内容を提供します。

開催背景
デジタル化が進み、年齢に関係なくテクノロジーを使いこなす力が求められています。とくに生成AIは日々の暮らしにも役立つツールとして注目されていますが、シニア世代にとってはまだハードルが高いのが現状です。
こうした背景のなか、2025年3月に鳥取市で開催されたシニア向け生成AI教室が好評だったことを受け、今回は内容をさらに充実させて2回にわたり開催することが決定いたしました。1回目は初心者向けに基本的な知識を解説し、2回目は実用編として、より具体的な活用法や体験の機会を提供します。
セミナーについて
▼開催概要
〜生成AIを楽しく体験しよう♪〜
シニア世代向け生成AI教室
開催場所:鳥取市市民交流センター
参加費:無料
定員:30名
主催:鳥取ユネスコ協会
共催:鳥取市教育委員会
◆初心者向け講座(1回目)
開催日時:2025年6月10日(火)10:00~11:00
▼当日の内容
- ChatGPT、生成AIって何?
- 暮らしに役立つことは?危険なことは?
- AIで、60歳からでも仕事を作る方法はあるの?
- 実際に、生成AIの世界を体験してみよう!
- 生成AIを使う上で気をつけることは何?
◆実用講座(2回目)
開催日時:2025年6月21日(土)16:00~17:00
▼当日の内容
- 1回目の補足説明
- 生成AIの精度を上げる使い方!
- 実際にいろんなAIの使い方を体験する!
- 自分オリジナルのAI(プロンプト)を作る!
- AIから広がる新しい可能性について
講師紹介

<株式会社ニット 管理> 吉井 秀三
大学卒業後、ソーシャルメディアやシェアエコを中心とした会社で新規事業開発や経営企画、子会社のマネジメント業務を経験。結婚を機に地方移住するため退職。地方移住者の働く選択肢を増やすためニットにジョイン。複業で、鳥取県で子ども向けにマインクラフト教室、ミドル世代向けにデジタルレッスン講座、シニア世代向け生成AI教室を開催している。
Instagram:https://www.instagram.com/shuzo.yoshii
鳥取マインクラフト教室:https://tot-digi.studio.site/
オンラインアウトソーシングサービス「HELP YOU(ヘルプユー)」とは

さまざまなスキルセットを持った優秀なアシスタントチームがあなたの仕事をサポートする業務効率化のサービスです。バックオフィス系の業務(人事、経理、営業事務、資料作成など)をオンラインアウトソーシングとして請け、コア業務に集中できる環境作りに貢献します。
メンバーはアメリカ・フランス・ドイツなど世界35カ国に、東京都、宮城県、大阪府、福岡県など全国各地にいます。
HELP YOUサービスサイト:https://help-you.me/
HELP YOU採用サイト:https://va.help-you.me/
<本件に関するお問い合わせ>
株式会社ニット
広報担当:小澤
電話番号:050-5212-5574
メールアドレス:pr@knit-inc.com