日本・アフリカ・中米を繋ぐ、約700人の高校生に向けたオンライン国際交流授業<6月7日・8日実施レポート>

コートジボワールとベリーズに中継をつなぎ、リアルタイムで交流しました

当社は、2015年よりフルリモート前提で創業し、現在、400人が日本全国・世界33カ国からオンラインで業務を遂行しています。
令和3年6月7日、8日に熊本県のルーテル学院高等学校の1年生、2年生合わせて約700人の高校生に「総合的な探究の時間」の一環として国際交流授業を開催いたしました。
海外でボランティア活動をしながら仕事をする当社コートジボワール在住メンバーと、ベリーズ在住のメンバーが、現地の子どもたちと熊本県のルーテル学院高等学校の生徒たちをオンラインで繋ぎ、交流を図りました。この授業は高校生たちが現地の様子をリアルタイムで感じることで、高い興味関心を持って主体的・対話的で深い学びの視点からの効果的な授業を提供していくことを目標にしています。
授業後にルーテル学院高等学校の生徒より様々な声をいただき、今後の生徒たちの生き方や考え方を見つめ直すきっかけの授業となったことをお知らせいたします。

◆お問い合わせ
電話:050-5212-5574
メール:info@knit-inc.com
担当:小澤(こざわ)

概要

オンライン国際交流授業 ~コートジボワールとベリーズに中継して現地メンバーと交流~

◆開催日時
6月7日(月)8:50~9:40 
6月8日(火)8:50~9:40 

◆実施校 
ルーテル学院高等学校
6月7日(月)高校2年 10クラス編成 356名
6月8日(火)高校1年 9クラス編成 358名

◆東京都(株式会社ニット)、熊本県(ルーテル学院高等学校)、ベリーズ、コートジボワールの4拠点をオンラインでつなぎました。

実施背景

新型コロナウイルスの影響で、修学旅行や社会科見学など外部から学びを得る機会が減ってしまった学校も多く、非常に遺憾に思っております。ニットの世界各国にいるメンバーとオンラインでつなぎ、高校生たちが現地の様子をリアルタイムで感じることで、高い興味関心を持って主体的・対話的で深い学びの視点からの効果的な授業を提供していくことを目指しました。

当日の様子

◆ニットの紹介

「遠く離れていても、一緒に仕事ができる状態」というリモートワークという働き方の紹介。会社以外の場所で仕事ができるというメリットを紹介しました。

◆フランス語であいさつ

コートジボワールの公用語はフランス語です。「こんにちは」を意味する「ボンジュール」でルーテル学院高等学校の生徒様とあいさつを交わしました。

◆コートジボワールの紹介
コートジボワールの教育制度について進学状況と進学率を中心に説明しました。アフリカは家庭環境によって、学校にいけない子がたくさんいる現状です。政府の出す進学率は、首都圏や都市の生徒の統計で、地方や奥地の多くの子供たちはカウントされておらず、実際の進学率はこの数字よりも更に低いと言われています。
「日本では当たり前に大学に行くことも多いが、それは世界では当たり前ではないということを知ってもらいたい。」という田崎の想いを伝えました。

日本と大きく違うのは、落第と飛び級の制度があること。進学スピードが一人ひとり異なるため、落第したり、飛び級している人が同じクラスにおり、様々な年齢層の子どもが授業に参加している様子を紹介しました。

新型コロナウィルスの影響で変化した学校生活の様子など、ルーテル学院の生徒から事前にいただいていた質問を現地の子どもたちが回答してくれている動画を紹介しました。
「コートジボワールが変えていくべきところは?」という質問に対しては「教育と働きにいくための交通環境です」と回答してくれています。ルーテル学院高等学校の生徒様にもこの教育の部分は刺激になったようでした。

コートジボワールの最後に、同年代ぐらいの男の子から、「学校を辞めないでください。もし辞めたとしても、人生を諦めないでください。どこにいても成功のチャンスがあります。私は諦めません」という強いメッセージがあり、生徒様たちは、非常に感銘を受けておられました。
また、世界中の孤児院でのボランティア活動をしている田崎からも、「コートジボワールの子どもたちは、毎日の日々から小さな幸せや喜びを感じ、精一杯生きています。肌の色や言葉が違ってもみんな地球人でお互いを尊重しながら生きていけたら良いと思っています」という想いを伝えました。

◆ベリーズの紹介
「マヤの人たちの民族系統は、何でしょうか。」「フィリピン人とベリーズ人の境界線はどこでしょう?」という色んな人種の方が現地ならではのオリジナルクイズを交えて紹介しました。
ベリーズはスペイン・イギリスによる領地時代のアフリカからの奴隷移住、戦争難民などの歴史背景により現在の多人種国家が誕生しました。このような歴史的な背景も伝えながら、お互いの人種を尊重することで現在の平和を維持できている旨を紹介しました。

公用語は英語ですが、スペイン語を話す人も多くいるという言語についてや、唯一「人」のイラストが入っているベリーズの国旗について、各地域にどんな特徴があるのかなどを現地に住んでいるメンバーが実際の生活で感じていることも交えて紹介しました。

更には、ベリーズの教育制度について紹介しました。ベリーズは「学校に行くことができても、教科書を買うことができない」「英語を話すことができない」など、様々な理由で義務教育を受けることができない子どもが10%もいる実態があります。高校や大学への進学率も低く、より高度な技術を学ぶために海外への大学へ留学する人が多数で、奨学金が必要です。だから国内の上位の人だけしか奨学金を得られないという現状を伝えました。

17世後半に英国人が奴隷としてアフリカ人を連れてきて、英語と母国のアフリカの言葉が混ざったクレオール語「Broken English」と呼ばれ、今も使われており、現地に滞在しているメンバーがベリーズの子どもたちとその場で会話している様子をお届けしました。

また、ベリーズの食べ物を紹介するコーナーでは、実際にベリーズの方が作ったチモーレ(ブラックスープ)をメンバーが実食しました。「チモーレは鶏肉・ゆで卵・ピーマンなどが入っている黒いスープで、味はハヤシライスのような味です」とメンバーがリアルタイムでレポートしました。

◆ルーテル学院の生徒からベリーズの子どもたちへ直接質問
ルーテル学院の高校生からリアルタイムでベリーズのクレオールに在住の子どもたちへ質問をし、交流を図りました。

<参加してくれたクレオールのご家族>
Mrs Shanelle Milligan(シャネール・ミリガンさん)
Ms Elesha (エリーシャちゃん)
Ms Janell (ジャネールちゃん)

・質問:お寿司を食べたことはありますか。
回答:日本のレストランで食べることはできるがカヨにはないので、まだ食べたことがないです。

・質問:ベリーズで人気の職業は何ですか。私の将来の夢は体育教師です。
回答:人気の職業は看護師さん。エリーシャは先生、ジャネルちゃんはナースになりたいです。

・質問:ベリーズの子どもたちの間で何が流行っていますか。今は鬼滅の刃が流行っています。
回答:ダンスが流行っていて、クレオールのファミリーもダンスが好きです。

・質問:日々の生活の中で楽しみなことはなんですか。私は友達と話せるようになったことが嬉しいです。
回答:エリーシャちゃんはTVを見ること、ジャネルちゃんは歌を歌うことが好き。生活騒音が問題ならないので、大音量で音楽をかけてもベリーズは大丈夫です!

・質問:ベリーズ独特あるいは伝統の学校行事はありますか。
回答:カルチャーデイがあって、みんなでクレオールの民族衣装を着る日があります。色んな国の人がいる象徴的な場です。

◆最後にみんなであいさつ
「Broken English」と言われるクレオール語【Tenk yo(テンキュー)】でルーテル学院高等学校の生徒様からベリーズの子どもたちに向けて挨拶しました。ベリーズの子どもたちからも「ありがとう」と日本語であいさつをいただきました。

参加メンバー 

田崎起子(コートジボワール在住)

 ◆自己紹介:アパレル業で海外に進出し、起業。 現在は世界制覇を目指してボランティアしながら123か国目訪問中。 未承認国家も含む220ヶ国の訪問を終えたら、 アフリカでHIV孤児のための総合施設を設立するのが目標。
◆HYでのお仕事:ディレクターとしてメディア運営のクライアントメインに担当
◆現地の滞在期間:3ヶ月(過去にも1ヶ月滞在)
◆現地へ渡った理由:2019年に訪れたときに出会った人々、孤児院の子供たちが印象深かったので。

◆感想
「世界とつながる」という今回の交流は、なかなかそのチャンスがないこちら側の子供たちにもとても良い経験となりました。 何気ないあたり前の日常を過ごすこと、学べるということが、喜びであるということをルーテル学院の生徒さんたちに感じていただけたかなと思います。 この授業をきっかけに、日々を大切に生きるということを意識し、これからより充実した学生生活を送っていただけると嬉しいです。

◆日本の若者へのメッセージ
世界にはいろいろな人種、文化、言語があります。 心を開き、視野を広げ、世界を見つめてください。 世界の喜びや悲しみを共有し、相互理解を深めて尊重し合うことが平和へと繋がります。みなさんの時代に期待しています。

大竹由華(ベリーズ在住)

◆自己紹介:日本在住の頃は海洋調査員として働いていたが、結婚を機に移住。 現在は、現地の旅行会社のアシスタントも行いながら、緑の多い場所でのんびりと常夏の生活を満喫中。
◆HYでのお仕事:スタッフとして数値管理や編集作業などを担当
◆現地の滞在期間:2年半
◆現地へ渡った理由:ベリーズ人との結婚

◆感想
今回の交流を通して、私自身、現地在住であることのメリットを実感することができました。海外で暮らしているからこそ「リアル」を伝えられる幸せや、現地の方と日本と繋ぐ達成感を感じることができ、充実した経験をさせていただきました。世界にはたくさんの国があり、それぞれの国に文化があります。この交流だけに留まらず、さらに多くの国や文化について興味関心を持っていただけたら嬉しいです。

◆日本の若者へのメッセージ
リモート化が進み、これまで以上に海外の方とお仕事をする機会が増えていくと思います。どのような人種の方ともお互いを理解し、尊重し合って、素晴らしい世界を築いていってください。みなさんの国際社会でのご活躍を応援しております。

ルーテル学院高等学校とは

ルーテル学院中学・高等学校とは熊本県熊本市にある中高一貫の私立学校です。
キリスト教教育 学院標語「感恩奉仕」にもとづいた教育目標を立てています。
個性の育成ー新しい時代を生き抜くために必要な自己表現能力や自己決定能力を持った人間を育みます。
国際性の育成ー実践的英語能力を身につけ、自他の国々の歴史や文化を理解しようと努める国際的な人間を育みます。共生能力の育成ーあらゆる場面における問題解決能力を養い、ボランティア活動などを通して感恩奉仕の心を育みます。
HP:http://www.luther.ed.jp/hs/index.php


令和2年度「総務省テレワーク先駆者百選」に選出されました。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000051.000059127.html

本件に関するお問い合わせ
株式会社ニット
広報担当:小澤/今西/阿久津
電話番号:050-5212-5574
メールアドレス:info@knit-inc.com